top of page
①ストレッチ
②体幹トレーニング
③ボディメンテナンス
※①~③の3つの重要性
①ストレッチの重要性
ストレッチは健康面、ダイエット面に
良い影響をもたらしてくれるうえに、
運動のパフォーマンス向上や怪我の防止など
さまざまなメリットがある。
身体の機能を高めるうえでも、
ストレッチは重要な動きといえますので、
習慣化して生活の一部に
取り入れることもおすすめです。
・パフォーマンスの向上
・怪我予防
・疲労回復
・リラックス効果
など…
ストレッチをすることで
上記のような効果が得られます。
②体幹トレーニングの重要性
体感トレーニング=インナーマッスル。
あまり動きはなくジミなトレーニングですが
体にとってものすごく必要で、
体幹は体を安定化させる働きをしてくれます
体幹を鍛えることによって、
バランスを崩したり転けそうになったりと
急性的障害の時だけでなく、
日常生活の悪姿勢から生じる慢性的障害が
起きにくくなります。
・いい姿勢を保ちたい
・スポーツをされている方(体幹苦手)
・日常生活をもっと楽に過ごしたい
などなど…
③ボディメンテナンスの重要性
身体を本来人間の持つ機能通り使えていない方が
ほとんどです。
間違った使い方で長年過ごす事によって
身体の不調や痛みがでてきてしまいます。
自分の身体のボディメンテナンスは
すごく大切です。
正常に身体を機能させる事は
トレーニングをする方だけではなく、
若いスポーツ選手から、主婦、
お年寄りの方に必要とされます。
・トレーニング後のボディケア
・肩こり ・腰痛
・肩甲骨周りの不調
・四十肩、五十肩
・身体が硬い
・最近痩せにくくなってきた
などなど・・・
このような症状にお困りではありませんか?
1つでも当てはまる方は
ボディメンテナンスを1度受けることにより
変化を感じて頂けると思います!
bottom of page